キムチのきもち

キムチのきもちになって考えてみよう

週報24 AWSは全てに金がかかるが人生も同じだな 2024/11/17

先週は意図せずしてプチバズってた

  • 新現場でAWSキャッチアップするぜ投稿

  • エンジニア界隈燃えやすい話題辞典の投稿

  • 「校長現象」に雑に絡んでみたら、そこそこRPされた

  • カフェでポロっと思いついたことポストしただけだったが、通知が鳴り止まなくてびっくりした
  • おかげさまでブログ経由のアフィリエイト広告収益が少し入りました
  • こういうポストを狙って投入できるようになると、もっと良いのかもしれない
  • 引き続き、ネタを書き留めたり、ブログを買いたりといった「生み出す作業」を続けていこうと思う

Readonly なアカウントも意外といる

  • ポストに対する反応サンプルが、わりと良い量獲得できたので、時間があるときにどんな人が反応してるのかとか、一覧で分析してみても楽しいかもしれない
  • RPばっかりしてたりポストほとんどしてない人も、割と高い割合で存在することがわかった
  • クソリプぽい事する人は、何に対してもクソリプぽいことをしていた

割と仕事に馴染めてきた保守現場2週間目

  • あっという間に11月前半戦が終了した。今年残り45日ぐらい。
  • 先週から新現場であるが、ある程度保守業務がどんな感じがわかってきた。
  • 差し込みの保守対応に対して、どこにアクセスして何を調べないといけないかが、なんとなくわかってきた。
  • プロダクトの設計の細かいところや、ドメイン知識についてはまだまだだけど、ちょこちょこっと質問さえすればある程度自走できる。

先週は張り切ってたが今週は抑えめで動いた

  • 先週は、新環境へのストレスと、土日に人と会いすぎたので、今週は最初から疲れてた
  • だから少しペースを落として、残業も徹底的に排除してみた
  • 割とそれでもなんとかついていけてるので、引き続き精算幅最低ラインギリギリを攻める働き方で、ペースを保とう

保守という業務について

  • 実際にプロダクトが現場に投入されると、問い合わせやフィードバックが次から次へとやってくる
    • 保守というよりCSぽい動きにもなってきている
  • 量が多くなるとリソースが逼迫して、迅速に対応していかないと、どんどん積まれて埋もれてしまう
  • 対応ログの残し方なども、現状フォーマットがないし、そもそも残すべきか問題もあるが、同様の対応があったりもする
    • このあたりはカスタマーサポートの手法が何か役に立つかもしれない、今度調べてみる

電子タバコのPloom X ADVANCEDの宣伝

  • ガチで本体安いし、1本あたりが長く吸えて経済的なのでおすすめです。
  • 紹介リンク踏んでください。お願いします。
お申し込みは無料&事前お支払い手続きも不要で、簡単にお申し込みできます
Ploom X ADVANCED とたばこスティック(6種類×1箱ずつ)を14日間お試しいただき、アンケートにご回答いただきます
14日間のフリートライアル後、Ploom X ADVANCED をご購入(780円)又はご返却のどちらかをご選択ください
ご返却をご希望される場合も送料はかかりません

ploom-x-club.clubjt.jp

  • 申し込んだらこんなん届きますし、気に入らなかったら返却だし、仮に気に入っても本体1000円ぐらいなのでおすすめです

Ploom X ADVANCED の紹介トライアルだと6箱無料で試せる